とてもアクティブなお二人でした。
正確には、お二人とそのベイビーの3名様。
4泊していただいたこのゲストご家族は、とてもアクティブな方で、
連日高山の街中を、じっくりと散策されたり、近くの山でハイキングを楽しまれていました。
海外の方達って、「よく歩く」とてもアクティブな印象があります。
私だったら車で行っちゃうな、って場所でも、「大丈夫!」って歩いて行かれるって印象です。
例えば、高山市内だったら「飛騨の里」まで、ここlive takayamaからだと歩いてGoogle mapだと50分ほどかかるって出てきます・・・。
行く前に歩いて50分と分かったら、私だったら歩きません、たぶん。
でも、皆さん元気なんですよね。歩いて行かれるんです。
初めての土地や、旅行先ではプラプラと街を見て歩くのも楽しみの一つなのかもしれません。
車での移動より、自転車や徒歩での移動はより、その街の「普通」が見る事ができ、
楽しいですよね。そう言えば私も、一人で海外に行ったとき、ただただどこまでも歩き続け、
道沿いの町並みや、景色、路地裏のレストランやカフェ、その土地の「普通」を見て歩くのが楽しかった思い出があります。
旅行先だと、楽しくて元気になることもあるかな。
このゲストのお二人、今思い出してみると本当に連日歩いてました。
市内では「東山遊歩道」をじっくりと散策し、
次の日は上高地でハイキング、帰り道では奥飛騨で温泉を楽しまれた様子で、
その次の日は新穂高ロープウェイでハイキング。
赤ちゃんを抱っこしてです。すごい!
そう言えば、こちらのゲストの方、電車で高山に来られたんですが、
電車の荷物置き場に、ベビーカーを忘れてしまったようでした。
JR東海に問い合わせをしたところ、ベビーカーは名古屋駅まで行ってしまったようで、
次の目的地「京都」へ行く時に、名古屋駅でピックアップする手続きを取りました。
今までも、忘れ物、落とし物の問い合わせを、駅や警察に行ったり電話したりした事がありますが、
こうゆう時の日本のシステムって本当にしっかりしていて、見つかるんだな、って感心してます。
落とし物や忘れ物が、最終的に本人の手元にしっかりと戻ってくるのは日本ならではかな?
誇らしくもありますね。
ハイキングがお好きなお二人。
新穂高ロープウェイにある、ハイキングコースに行かれるお手伝いをさせていただきました。
live takayamaでは、お泊まりになったゲストの方にのみ提供できる送迎サービスがあり、
有料にはなりますが、プライベートで目的地へお連れすることができます。
途中の温泉に寄ってみたり、景色の良いところに行ってみたり、
自由が利きますので、お勧めです!
4月からゲストハウスを始めて、様々な国からの多くのゲストをお迎えしてきましたが、
皆さん、本当にとてもいい方達ばかりで私の方が助けられています。
私は海外に行った経験は少ないので、脳がとても日本人していたと思うのですが。
ゲストハウスを始める前は「海外の人は」どんな考え方なんだろう、とか、
「海外の人は」どんな感じ方をするのだろう、とか「日本」との違いがどんな感じなのかと思っていました。
しかし、様々な国のゲストの方達とお話しをさせていただいていると、「海外」と「日本」の違いではなく、
「人として」どう思うのか、と感じる事が多くなりました。
そして、大きな違いはなく、みんな同じ人間なんだ、と感じる様になりました。
話しをさせていただく中で、ゲストの方がふとした時に話す言葉のひとつひとつや、
私にかけて下さる言葉で、感動することが多々あります。
その全部を忘れないように心の中に留めて、大切にしていきたいと思っています。
今まで来て下さったゲストの方全員、またいつかお会いしたいと思う方ばかりで、
感謝しかありません。
なんでこんなに素敵な方達ばかりきてくれるんだろう、って思う時があります。
私が素敵だから?なんて・・・。
失礼しました!
「この度はlive takayamaを選んでいただきありがとうございました。
いつも家の中で閉じこもって仕事をしているので、あなた達と山にドライブに行けた事、
とても嬉しかったです!連れ出してくれてありがとう!共に過ごした時間を、忘れません。
”Where there’s a will, there’s a way.” いつかお会いできたときに恥ずかしくない人間になっているように、これからも頑張ります!素敵な言葉をありがとう!」

しっかりカメラ目線のベイビー、超可愛い💖