お隣の韓国から、3人のご家族様が来て下さいました。
チェックインした時には、
今回の旅行のプランは何かあるのか、どこかレストランのリクエストはあるか、
何か質問などないか、何でも聞いて下さい、等をお客様にお話しさせていただいています。
今回、このご家族の息子さんから、映画「君の名は」の舞台になった場所に行きたいとのリクエストがありました。
私は勉強不足で、まだこの映画を観ていませんが、
高山市には、この映画のモデルになったと言われる場所が数カ所あり、
聖地巡りを楽しみに来られる方も多い様です。
今回は、「日枝神社」に行きたい、とのリクエストをいただき、
雨だったので、神社まで車でお連れさせていただきました。
鳥居や、境内まで続く階段などが映画のシーンで出てくるようで、
着くとご家族の皆さんは嬉しそうな笑顔で楽しそうにされていたのが、とても印象的でした。
映画のシーンとは同じではなかったかもしれないですが、
鳥居の下でご家族一緒の写真など撮らせていただきました。
いつでもとても楽しそうにされていた息子さんの表情がとても印象的でした。
本当にこの映画が大好きだったんでしょうね。
この映画の舞台のモデルになった場所はある、と言う事は知っていたのですが、
勉強不足で、もっと詳しく、もっと色んな場所にこのご家族をお連れしてあげることが出来たらよかったなと、反省しています。
車で30分ほどで行ける、お隣の飛騨市にもモデルになった場所が数カ所あります。
「飛騨古川駅」「飛騨市図書館」「気多若宮神社」
ちょっと離れて「宮川村落合のバス停」
自分の好きな物を求めて出掛けるのはとても楽しいですよね。
自分もまるでその映画のワンシーンを体験したかのような妄想ができ、楽しくなりますよね。
自分の好きな物、今で言うと「推し」を求めてお出掛けする楽しみは、私にもよく分かりますw
この映画は観たことなかったですが、古川駅がモデルになっていると言う事だけは知っていたので、
次の日、もしこのご家族に時間があればぜひお連れしたい、と思いましたが、
1泊だけだったので時間にあまり余裕がなく、帰りの電車のチケットも既にご用意されていたので、
お連れすることは叶いませんでした。
次に高山に来ることがあればぜひその時には、じっくりと時間をかけて、
「推し」を楽しんでいただきたいと思います。
その時までに、もうちょっとこの映画についても勉強しておきます!
高山のについての事、お勧めのレストランなど、まだまだ勉強が足りません・・・。
旅行に来られる方は、行き先について下調べをして来られる方が多いので、
時にはお客様の方が詳しく、私が教わってしまうような時もあります。
私は生まれ育ったのは他の土地なので、高山の事について全て詳しく説明することは出来ませんが、
せっかく高山を選んで来ていただけたゲストの方の為に、少しでも詳しく説明出来る様、
勉強して行こうと思います。
頑張ります!
『この度は「live takayama」に滞在していただき、誠にありがとうございました。 とても仲が良さそうなご家族の姿、そして、映画のモデルになった場所でとても嬉しそうにしていた姿を拝見して、 案内できてよかったと心から思っております。もしまた高山に来られることがあれば、その時には他の「聖地」にお連れさせていただきます!ぜひまた、ご家族でお越し下さい。』
