夏はお祭り!

2025.6.18

梅雨です、高山。
でも、雨が降ったのは最初の数日で、その後ここ数日はとても暑いです・・・。
真夏が思いやられますね。

でも、「夏」と言ったら・・・

「祭り」でしょ!

この気持ちって、全世界中の人みんなあるのかな。
それとも、日本人は特に強いのかな。

ここ高山でも、夏は様々な場所で様々なお祭りが開催されます。
地元の小さなお祭りですが、地元の人達がお店を出したり、地元の子供達が遊びに来たり、
楽しく、そしてとても温かい雰囲気でお祭りが開催されます。

ここに、近くで開催される地元のお祭りをご紹介させていただきます。

「櫻山八幡宮風鈴祭り」https://hida-natsu.jp/

7月19日(土曜)~8月23日(土曜)
昼間ももちろん綺麗で、涼しげな音に癒やされますが、
夜は幻想的で素敵です。
7/26(土曜)・8/2(土曜)・8/9(土曜)・8/16(土曜)の4日間は、午後6時から午後8時30分までライトアップがあります。
風鈴につけられた願い事を一つ一つ読むのが好きです。
「世界平和」や「健康でいられますように」「みんなが幸せになりますように」など、
素敵なメッセージを読むと、風鈴の音色に包まれて、感動的な気分になっちゃいます。
live takayamaからは、歩いて3分、いや、2分かな。


「ちょけらまいか 仮装盆踊り大会」https://www.hidatakayama.or.jp/event/detail_2022.html

7月26日(土曜)午後7時~ さんまち通り
「ちょけらまいか」とは飛騨地方の方言で「一緒にふざけようよ!」と言う意味だそうです。
参加する人は、仮装をして音楽に合わせて踊ります。
どのチームもとても「ふざけていて」、見てるのがとても楽しいです。


「本町通り納涼祭り」

8月1日(金曜)、8月2日(土曜)本町通り
本町通りが歩行者天国になり、沢山の出店が並び、食べ歩きを楽しめます。
通りの様々な場所で小さなイベントも行われ、ちょっとしたライブなども楽しめます♪
暑い夏の夜、ビール片手に散歩して、音楽やゲームを楽しむなんて、最高!


「飛騨高山陣屋前夜市」https://www.hidatakayama.or.jp/event/detail_2115.html

8月4日(月曜)、8月5日(火曜) 高山陣屋前広場
いつも朝市で賑わう陣屋前広場ですが、この日は夜市が開催されます。
盆踊りや、出店など地元の暖かい雰囲気を味わえます。


「しもいち通り七夕祭り」

8月6日(水曜)、8月7日(木曜)下一之町商店街
こちらのお祭りも地元の小さな夏祭りです。
通りにあるお店が、この日は出店を出したり、キッチンカーが来たりして、賑わいます。
こういった地元の暖かい雰囲気のお祭りって好きだな。
live takayamaからは、歩いて5分ほど。


「高山市民花火大会」https://www.hidatakayama.or.jp/event/detail_2107.html

8月2日(土曜)午後7時30分~
小さな花火大会ですが、特別な観覧席はなく、高山市を見下ろす高い場所で打ち上げられるので、
街中のどこからも見る事ができます。
日本の打ち上げ花火は、とても綺麗です。


「高山手筒花火打ち上げ」https://www.hidatakayama.or.jp/event/detail_2018.html

8月9日(金曜)午後7時30分~ 宮前橋~不動橋付近
手筒花火だけのお祭り。
手筒花火って打ち上げるとき、
足を広げて、腰を据えてどっしりと構え、火花を浴びても動かず、その姿がもの凄く格好いいですよね!
途中も凄いですが、私は最後の花火が爆発するシーンが大好きです。
持ってる人によっては、手筒花火をぐるりと回す人がいて、それが格好いいんです!
live takayama からは歩いて2分。

この他にも、高山の近くでは地元の夏祭りが盛りだくさん開催されます。
高山のお祭りを楽しみに来てみてはいかがですか♪

https://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/104/106614.pdf

JR高山駅から徒歩15分
stay inn live takayamaは閑静な
下町エリアにあります

高山の観光エリアから少し離れた、秋の高山祭が開催される桜山八幡宮の近くです。
スーツケースなどのお荷物の持ち運びが困難な場合は、無料でJR高山駅まで送迎いたします。